パステルアートのこと
★パステルアートの描き方
★夢をかなえるパステルアート
まずは体験したい
趣味として楽しみたい
★カフェでパステル体験
★ワークショップ+
★パステルアート講座講師の資格を取りたい
★インストラクター養成講座
より深く学んで上達したい
(インストラクター向け)
★スキルアップ講座
教室ですぐに使える
絵を習いたい
(インストラクター向け)
★季節のスキルアップ講座
★出張講座
★VERDEについて
★教室のようす
★体験者の声
★よくあるご質問
★お問い合わせ
★お申し込み
お知らせ |
いただいたお問い合わせには通常2日以内にお返事を差し上げています。万一、VERDEより返信のメールが届かない場合は、メールアドレスの入力間違いなどが考えられます。「メールが届かないときは」をご確認ください。 |
|
パステルアートの描き方 |
VERDEのパステルアートはパステルという画材を粉状にして、指やコットンなどで着色していくという、ちょっと変わった技法で絵を描いていきます。
 |
 |
講座で使っている48色のパステル |
パステルは粉状に削って使います |
 |
 |
削ったパステルを
指などにつけて色を塗ります |
体験教室では約1時間半で
2枚の絵を描きます |
このパステルアートの最大の魅力は、
「だれでも心から絵を楽しむことができて、絵を描く喜びを味わうことができる」
ということです。
絵の得意苦手は関係なく、VERDEの技法を使えば
だれでも上手に描けて、美しい色合いの絵を描けるようになります。
 |
パステルは、ぼかしや重ね塗りがかんたんにできるので、ほかの画材では熟練が必要な「微妙に移り変わる色調」も、あっという間にできるようになります。 |
パステルアートギャラリー |
掲載している図案はVERDEオリジナルのものです。
著作権はVERDEが所有しています。
許可なく使用・転載・複製・改変することは固くお断りします。
|
|
|
|